雨上がりの朝は・・・ アルバム

雨上がりの朝は・・・

2025.09.25

 9月25日、今朝は昨晩から降り続いた雨で、久しぶりに運動場にたくさんの水たまりができました。水はけがすごくいい番町幼稚園の運動場でも、さすがに今日は使うことができませんでした😂

 こんな日の、裏門からの通路には・・・
 ピロティに向かわず、足取りを止めてしまう子がたくさんいます😅

 何事が起ったかと言うと・・・

 裏門から運動場に行く通路の横に、たくさんの🐌かたつむり🐌が登場するのです🤣
 今日は、特にたくさん登場していて・・・
たくさんの🐌かたつむり🐌さんが、お部屋に連れていかれました😥


 自然の中で、自由に生きさせてあげたいところですが、子どもたちは、つかまえて、虫かごやケースの中に入れたいのです。これは、自然な欲求です。
 子どもたちは、生き物を捕らえ,飼ったり、エサをあげたりすることで、命の仕組みを知り、儚さを知り、尊さを学びます。幼児期、児童期の大切な学習の一つと考えられます。

 お部屋に行ってみると、🐌かたつむり🐌さん紙パックに入れられ飼われていました。


 きっとおうちでも、生き物を捕まえてきてかごなどの中に入れたがる子どもたちも多いのではないかと思います。
 子どもたちの発達段階を考えながら、時機を見て
 「飼うならきちんと最後まで世話をする、
 飼えないのなら自然に返してあげる」
 そんなことをしっかり教えてあげたいですね。