🍙 私たちの主食!🍙 アルバム

🍙 私たちの主食!🍙

2025.10.20

 朝、夕の涼しさ、日が沈む時間が早くなったことなど、やっと夏が終わったことを感じますが、昼間の温度は、なかなか下がってくれません😥
 明らかに、温暖化が進み、気候が急激に変化してきています🌞

 が、

 今週からは、ついに昼間の気温も下がるようです😁
 待望の「秋」到来です。(10月3日にも、同じようなことを書いたような気もしますが・・・)
 季節の物を展示しているコーナーも、秋の木の実などを置いていましたが、
 今は・・・

 栗と共に、10月10日に年少組さんが収穫した「稲~お米」が展示してあります🍙
 私たちの大切な主食です!

 干して、天日にあてて稲を乾燥させる「いなぎぼし(稲木干し) 」

 そして、

 もみ → 玄米 → 白米 🍚

 子どもたちが、自分たちが食べているお米が、こうやってできていることを知る、とてもいい勉強になるのではないでしょうか?
 準備して、展示してくださった先生に感謝です🙏

 お米の値段が、びっくりするほど高くなっている、今・・・
 新米の価格も、ちっとも安くなっていませんよね  (ブツブツ・・イライラ)
 この機をとらえて、残食をせず、最後のお米一粒まで感謝して食べる習慣を身につけさせたいですね😃



 さて、秋にちなんで、問題です。

 この実は何かわかりますか?

 正解は・・・




 「カリン」です。

※ カリン(花梨)・・・バラ科カリン族の落葉高木で中国から日本へ渡来した
           薬用にもされる果樹です。

 幼稚園の裏門を入ってすぐのところに、大きな実をつけています🍐
 そして、どんどん落ちていっています😥
 あっという間に実をつける時期を終えてしまいますから、通った時に、ぜひ見てください👀