10月21日、今日の夕方、運動場が変身しました😲
どこが変身してるか、わかりますか?



運動場を運動会仕様に大変身させたのです!
ドラえもんの遊具をはじめとした、たくさんのものを移動させました!


電車ごっこをして遊んでいる訳ではありません
先生たちみんなが協力して、遊具の大移動をしているところです




安全のため、とっても重く作ってある遊具たちなのですが、
移動させた中で一番重いのは、どれだと思いますか?
正解は・・・

硬い木材で作られた木製遊具!
なかなか動かせずに、みんなヘロヘロになりました。これは、なかなかの強敵でした。



移動後、きれいに整地しました。
そして、次の日には、遊具に囲いをしました



ドラえもんも、ナイロンでぐるぐる巻きにされています。
運動会に来てくれたお友達や、卒園児の皆さんが、運動会中に遊具で遊んで、けががあったらいけないので、使えなくしています。
許してくださいね。
さて、番外編です
21日、遊具を移動させた後、大きな勝負がありました。預かりの子も呼んできて、「昭和生まれの先生チーム」対「平成生まれの先生チーム」の綱引き大決戦が行われたのです!



先生たちは、いつも本気です!
さて、どちらが勝ったでしょう?

やはり、若さにはかなわないようです・・・。
このまま終わるのは,悔しいので、園長先生を呼んできて・・・
もう一度・・・、2回戦です!
結果は・・・・

昭和チームが一人多かったという噂もありますが・・・
別に遊んでいたわけではありません。
卒園児のみなさんの競技で、指揮者の先生がどう動けばいいかを練習するために行ったのです。
着々と、運動会の準備が進んでいますが、土曜日の天気予報がコロコロ変わって心配しています。
土曜日、いい天気になるよう、みなさん、お祈りしてください!
