年中組さん 交通安全指導に行く! アルバム

年中組さん 交通安全指導に行く!

2025.11.06

 11月6日、今日は年中組さんの交通安全指導のため日吉神社まで歩いて行きました。
 番町幼稚園の近辺は、道が狭い上に交通量も多く、歩行者にとっては、危険がいっぱいの道路です。
 年中組のお友だちは、幼稚園で教えてもらっていることを守って、安全に歩いていくことができましたよ😊

 最初に先生からの説明を聞いて・・・

 しゅっぱーつ! しんこうー!

 車に気を付けて、白線の内側を歩きます。

 お友だちとしっかり手をつないで歩きます。

 道路を横断するときには・・・

 右(を見て)

 左(を見て)

 右(を見て)

 サッ!(手を挙げて、渡れ!)

 そして、日吉神社に到着!

 安全に歩いて来れたご褒美に、日吉神社にお願い事をさせていただきました🙏
 「二礼 二拍手 一礼」、きちんと知っているお友だちもいましたよ😉
 先生に、仕方を丁寧に教えていただいて・・・

 さあ、やってみよう!
 二礼!

 二拍手!

 一礼!

 よくできました!
 ちなみに、お賽銭は代表して、先生が入れました。

 そして、よくできたご褒美に、木の実や落ち葉拾いをしました☘️

 たくさん拾えて、みんなでイェイ!

 しばらくの間、楽しく拾った後、安全に幼稚園に帰りました

 今回の練習の途中、子どもたちを渡らせてあげようと、親切に停まってくださったドライバーの皆さん、ありがとうございました。
 交通量が多いため、番町幼稚園のお友だちが横断歩道を渡った後は、車が大行列になっていました。ご迷惑をおかけしました。
 でも、たとえ、少しくらい車が並んでも、私たち大人は、子どもたちに優しさを伝えられる人でいたいですね。

 ちなみに、日吉神社さんで、こんなのを発見しました

 こんなところに、おしゃれなハート🧡
 やっぱり優しいハート(心)が大切ということですね。