年中組さん 松山城に行く!🏯 アルバム

年中組さん 松山城に行く!🏯

2025.11.11

 11月10日・11日、年中組さんが、松山城へ遠足に行きました😊
 二日ともとてもいい天気に恵まれ、最高の遠足日和でした☀️

 バスに乗って、
 しゅぱあーつ しんこうー!

 石階段を、頑張って登って・・・
 (この階段が、なかなかきつかったようです。)

 東雲神社に、到着!
 これからの松山城までの旅の無事を祈願いたしました🙏

 そして、ここから山登りです🚶‍♂️‍➡️🚶‍➡️🚶‍♀️‍➡️

 そして、いよいよ、頂上に到着!!
 年中組さんが歩くのには、なかなかきついコースでしたが、みんなよく頑張って、登り切りました😊

 高い山の頂上から見る景色は、最高です😂
 
 到着後は、目的の一つである
 「どんぐり拾い!」

 たくさん拾えて、よかったね!

 そして、おまちかねのおにぎり&おやつタイム!

 少し、時間が短くて、食べきれなかったお友だち、ごめんね!
 おうちの方の苦労が見えるお弁当も、たくさん見られました。おうちの方、あまり無理されませんように・・・
 すぐに、おなかの中に入っちゃうものですので・・・

 すごいですね😆
 他にも、たくさんあったようですが、載せられなかった方、申し訳ありません・・・
 番町幼稚園が、キャラ弁を推奨するものではありませんので、
 あしからず・・・




 楽しい時間は、あっという間に過ぎ去り、
 さあ!頑張って、下山です💪
 楽そうで、実は下りのほうが膝に来てしんどいのですが・・・
 まあ、子どもたちには、関係ないですね・・・。

 全員、楽しい時間を過ごして、元気に幼稚園に帰ってくることができました😉
 また、おうちの方とも行きたいね!



 そういえば・・・
 土塀に、四角い穴を発見!!
 子どもたち、興味深々でした!

 この穴は、「狭間(さま)」と呼ばれる穴です。
 天守や土塀の壁面に設けられた矢や鉄砲を放つために空けられた穴です。
 考えてみれば、笑いながらのぞける穴ではないですね。こんな穴を作らなければならない、恐ろしい時代が実際にあったという証拠でもあります。
 楽しそうにのぞいている子どもたちが、ずっと笑顔でいられるこれからの時代であってほしいですね。