9月3日、今日は、年長組さんの2学期最初の体育教室がありました🤸♂️🤸♀️
体育館で行いました
夏休み明けですが、子どもたちは、はつらつとした動きで、楽しくいろいろな運動に取り組みました😃
まずは長座して、柔軟体操!
ダンゴムシ!
おしりバランス!
先生の指導の言葉をよく聞いて、先生と同じように動こうと子どもたちは、頑張っていました😉
体の柔軟性が高いお友だちもたくさんいました😍
ブリッジ!
マリオジャンプ!
片足バランス!
クマ歩きをしながらのいろいろな動き🐻
みんな、すごく頑張って先生から出された課題に取り組んでいます💪
そして、お友だちが頑張っている時、必ず
「がんばれー! がんばれー!」
と、応援がどこからともなく始まります💙
とってもすてきです😄
最後は、いろいろな課題がついた「だるまさんがころんだ!」をしました。
失敗したお友だちがいても、だれもそれを責めたりしません。
「えがおでチャレンジ」しなおします。
子どもたちの姿に優しい心の大切さを教えられます。
先生から出される課題は高度なものも含まれていますが、先生のお話を真剣に聞いて、何とかできるようになろうと、頑張っていました👍
先生のお話を聞く時の子どもたちの眼差しが、すごいです🧡
目が先生をさします!
とても充実した体育の時間を過ごすことができました!
次回が、楽しみだね!
子どもたちは、やっぱり体を動かすのが大好きです😉
昨日、今日と午前中の短い時間ですが、
「運動場に出て、遊んでいいですよ。」
という放送があった後、運動場には、元気いっぱいのたくさんのお友だちの姿がありました😍
あっちでも、こっちでも、お友だちの笑顔がはじけていました😃
暑い!暑い!と言って、部屋にこもりがちになる、大人の私たちとは大違い!
子どもたちは、すてきですね😋
もちろん、水分補給も忘れずにしていました💧
ピロティーの前では、日陰を利用して、跳び箱やステップも取り組んでいました😲
運動会に向けて、今日から体操服での通園です。
熱中症に気を付けながら、この時期に、強い体と心を育てていきたいと思います。